photo by NOION

2011年2月28日

タディングレースその2

かぎ針編みのエジングにインスパイア(って言うのか?)。タディングレースでリックラックテープ。なんか違うけど、これはこれで結構いい感じ。これを変形させて、六角を横に繋げてみてもいいかもなぁ…

タディングレース

かぎ針編みのエジングを見ていたらタディングレースでできないかなぁなんて考えはじめ…リックラックテープ的な。なんかできそう!

2011年2月27日

河津桜を見物に

市のHPを見て河津桜を見物に行ってきた。こじんまりとしたところ。河津桜はまだ、あまり咲いていなくてあと、もう少ししたら見頃かな。きれいなピンク色だった。

2011年2月26日

ネスホーム

今月のコットンフレンドの付録、ネスホームのカットクロスがかわいい。買おうかどうしようか迷ってる。なくても全然困らないし、多分勿体無くて使えないと思うけれど。

河津桜を観に行こう

急に河津桜を観に行こうと思った。さて、どうかな。

2011年2月24日

送別会

今日は先月までいた病棟の送別会だった。一次会が終わったあと、教育担当の人と1時間位コーヒーショップで話し込む…やっぱり彼の話。
あたしのことも、こんなふうにあたしの知らない所で誰かが心を痛めたり、結論のない堂々廻の話をしたりしていたんだろうか…そんなふうに思うから不思議と腹もたたないし、そんなに面倒くさいとも思わない。
あたしの役目ってなんだろう?あたしまで厳しく言っても仕方ないと思って優しく(まぁ、生温かくだけど)接してきたけれど。何の解決もない、むしろ辞めちゃいそうなあのかんじ。中途半端にふらふらして続けるよりはスパッと辞めます、って言ってくれた方がお互いのためだろうけれど。それでいいと思うならそれでもいいかもしれない。あたしにできることはそんなにないから…
多分、正解なんてないんだ。自分が納得できる理由があればそれでいいんだ。人のこと思いやってる場合じゃないのかもしれない。

三日坊主にならない方法

今日届いたメールの内容がよかったので転記。 【Illustrator習得】ダイエットでも活かせる「三日坊主にならない方法」mag2 0000155157


==========================================
<前略>


三日坊主は、実はやる気や根性の問題ではなく、
脳のしくみによる生理現象であるということ。

どれだけ自分の成長や進歩を望んでも、
脳の中にある原始的な本能の部分が、
何か変化が起こると見るや反射的にそれを避ける。

これが三日坊主のメカニズムであるということを、
お話ししました。

今回は、三日坊主のメカニズムを上手く回避して、
自分の望む成長や進歩を手に入れる方法、
つまりIllustratorを学習する上で、
三日坊主にならずに済む方法をお伝えします。

これはIllustratorに限らず、
どんな学習にも役立ちますし、
ダイエット、筋トレなどにも役立ちます。

ぜひ活用してください。


==========================================
脳をだます
==========================================

「大脳辺縁系」は変化を避けようとする、
というお話をしました。

太古の昔、今よりずっと環境が厳しかった頃、
我々の祖先にとって環境の変化は、
そのまま身の危険を意味しました。

自分の命を守るために「変化=危険」と認識して、
あらゆる変化を回避する機能が脳には備わっており、
それは今も尚、我々の脳の中で機能し続けています。

そして、この機能は生命維持に関わるものですから、
とてもパワーが強い。

「変化を避ける」という本能と、
「変化(=成長)を求める」という理性。

本能と理性とでは力の強さが違います。

そして我々は、その成長や学びが、
どれ程自分にとって良い事だとわかっていても、
まんまと現状維持の為の行動をとってしまう。

いつも通りの元の自分に戻ろうとする。

これが三日坊主の原因である、
「恒常性(ホメオスタシス)」という性質です。

しかしやっぱり自分は変わっていきたい。
新しい知識や技術、習慣を身に付けていきたい。

何か良い方法はないんでしょうか?

実は、この「恒常性」という強敵ですが、
意外な弱点があります。

それは「変化がゆっくりだと、それに気づかない」
という事です。

何だかちょっとバカみたいな弱点ですが、
本当の話です。

痩せるのは難しいのに、太るのが簡単なのはなぜか?

痩せるのが難しいのは、それが変化だから、
「恒常性」がその変化に抵抗するからです。

しかし、よく考えると、
太るというのも変化じゃないのか?

太る、というのも変化のはずなのに、
それには抵抗してくれない「恒常性」。

なぜかというと「太る」という変化は、
少しずつ、ゆるやかに起こるもので、
「恒常性」はゆるやかな変化には気づかないからです。

ゆるやかな変化は見逃してしまう恒常性。

だから、いつの間にか太っている。

一方、痩せる時は、
なるべく短期間に痩せようとしてしまう。
そして失敗します。

だったらどうすればいいのか?

ダイエットのコツは「少しずつ痩せること」。

もっというと
「必然的に痩せる生活習慣を作り上げていくこと」です。

それも、少しずつ。

とにかく確実に続けられることをやり続けること。
これが重要です。

30回の腕立て伏せを毎日やる。30回ができないなら、
1回だけの腕立て伏せを毎日やる。

たった1回の腕立て伏せですから、筋力強化にも、
カロリー消費にも直接役立つわけではありませんが、
腕立て伏せを「脳に慣らす」意味で非常に重要です。

1回の腕立て伏せでも毎日続けられないなら、
もっとハードルを下げる。

腕立て伏せを2日に1回。
それでも無理なら一週間に1回。

そして続けられて、習慣化できたら、
また少しずつハードルを上げていく。

Illustratorを学ぶ場合も同じです。

とにかく簡単な事をやる。

何か作るのが難しければ、文字を打つだけにする。

文字を打つのも難しければ、
ソフトを立ち上げるだけにする。

とにかくIllustratorを扱う事は特別なことでないと、
脳が慣れて受け入れるまで、簡単なことをやり続ける。

くだらなく感じるかもしれませんが、
効果は絶大です。

<後略>

2011年2月20日

こんな病棟にしたい

明日までに『こんな病棟にしたい』こと3項目挙げることになってる。あたしは明るくて、毎日働くのが楽しい病棟になるといいなぁと思う。明るいって、具体的にどういうことだろう?さわやかあいさつ?きちんと応対?やなこと言われても前向きに考える?
楽しいって?やらなくちゃならならいことはきちんとやって、かつ自分の取り組みたいことができる…前向きに進める…そんなかんじ?うわ〜難しい…

携帯保証ありがとう

息子の携帯、一昨日水害にあってご昇天。確か、去年の3月には私の実家で紛失して、携帯保証使ってまんまと新しい携帯をゲットしたのだったけど、今回も一つ新しい機種をゲット。よかったじゃないか。ほんと、補償制度があってよかったよ。だけど、3月某日までは保証使えないけど。頼むよぉ~~

4連休今日で終わり

なんだかぼんやりした4連休だったけど、今日で終わり。これといってしたことは何も無し。ほんとはPLの新作バッグをつくりたかったな。

2011年2月18日

冬休みの宿題

高校生の息子の担任の先生から電話があった。冬休みの家庭科の宿題がまだ出されていないらしい(^^;ゞあはははっ、らしいなぁ(笑)

2011年2月15日

メンター入門

このあいだ『メンター入門』を読んだ。おーっと思ったのは2:6:2の法則。組織の2割は優秀で6割は普通残りの2割はダメってことらしい。(下の2割に入ってませんように…)組織をよくするためには下の2割を切り捨てるのは良くないらしく、たとえ切り捨てても並の6割から下に落ちていくんだって…だから上の2割を徹底的に伸ばしてやることが大切なんだって。やりかたはできない所をできるようにではなくてできるところを誉めて伸ばしていくらしい。6割の人たちにもそう。はー…。下の2割の人たちにはできていない所をできるように指導するらしい。

新しい病棟その後

昨日は科長代理と夜勤だった。気心のしれた人だから気が楽だった。このあいだ休憩中にスタッフから聞いた話の裏の話を聞いた。裏って言うとものものしいけど、まぁ、反対側から見たらってことかな。科長からターゲットにされる人は科長から見るとやる気のない人たちのことになるみたい。果たしてその人たちはほんとにやる気のない人たちなんだろうか。ここら辺にあたしの生きる道があるような気がする。

2011年2月12日

新しい病棟

新しい病棟で働き始めてもうすぐ2週間。不安でしょうがなかったけど、案ずるより産むが易し・・・みたいな。(あ、そうか、この言葉って、そういうこと????ほんとだな~~)結構快適です。とりあえず今のところ。
とは言え、昨日は一緒にごはん食た子から「来てくれたから、きっと病棟の雰囲気変わると思うんですよね。うちの病棟、雰囲気悪いって言われてましたから・・・学校でも実習に来たくない病棟ナンバーワンなんですよ」なんて言われてしまった。そうかな。変わるかな。私ってそんな力あると思う?う~~~~~ん・・・だよね。でも、そんなに雰囲気悪いかな。あんまりわかんないけど。わたしって、結構鈍い???まあ、にぶいかもね。うんうん。

気づいたこと

ちょっと前に、思ったこと。安全パトロールをしたとき、同乗していた人がこんなことを言った。「親からはお礼も何もなかったけど。きっと知らないんだろうね。別にお礼言われたいわけじゃないけど」児童館の閉館時間になって、遠いところから遊びに来ている子だったのでその子の家の傍まで車で送っていったことが何回もあったとのこと。
その人の言いたいことはこんなことじゃなかったと思うけど、その時に、こうやって、自分が知らないところで知らない人からの善意を貰っていることがあるんだなって事に気づいた。やっぱり、人に親切にしようと思う。

2011年2月9日

生で冷凍できる野菜

にんじん細切り・小松菜ざく切り・ピーマン、パプリカ細切り・なめこ

2011年2月2日

『目標達成する技術』

このあいだ気になったから読んでみた。
『目標達成する技術』マイケル・ボルダック著
副題が1063人の収入を60日で41%アップさせた、とかどんな目標も達成できる成功の心理学、とかってついてる。まぁ副題はおいといて。あたしはまー、これ以上の収入アップは無理だろうしな…orz
この本でいいなぁって思ったのは、朝、いい気分になるように自分を仕向けることが大切ってことかな。これはほんとに大切だと思う。それから行動することが大切ってこと。行動するためには、やっぱり自分の気持ちが元気じゃないとね。それから、自分に対するマイナスイメージの言葉はふざけて言ってみること。ふむふむ。。。。